TEMBEA

2024.12.04 TOKYO AOKI

GUNSOKU

こんにちは。東京店のAOKIです。

TEMBEA冬の定番アイテムといえば”GUNTE”
軍手の手袋は豊富なカラーバリエーションや用途に合わせて選べる形、買いやすい価格でとても人気があります。入荷したタイミングでまっちゃんが紹介していましたね。実はこのGUNTEにちなんで”GUNSOKU”も展開しているのですがみなさまご存知でしたか??GUNTEと比べると控えめな存在(笑)ですが、こちらもとってもいいアイテムなんです。今日はその”GUNSOKU”をピックアップします。先日スタッフと店の掃除をしながら最近買ってよかったものの話をしていたのですが「そういえば、メリノウールのGUNSOKUめっちゃよかったです」と話題に。私もこの冬よく履いているお気に入りのひとつで、お互いによかったところを出し合っているうちにこれを紹介しないのは勿体無い、ブログに書こうと決めました。GUNSOKUとは。
GUNTEを作っている工場で同じように作ったソックスです。特徴はつま先の内側に継ぎ目がないこと。継ぎ目が指先に当たりゴロゴロするストレスやシューズを履いた時の窮屈さがありません。

これまでは春と秋にコットンのGUNSOKUが入荷していましたが、この冬は初めてメリノウールとモヘヤのGUNSOKUが入荷しました。これまでコットンを愛用してきてその履き心地の良さは確認済みのため、早速メリノウールとモヘヤを購入。感想は「履くほどにいい感じになっていく」です。左が新しく、右が何度か洗っています。洗うことでホワホワとしてより素材感が増しています。ストレスフリーな履き心地に加え、このホワホワ感。パンツの裾からチラッと見えたときにとてもかわいいのです。現在3足をローテーションしているholly。1足買って試してみて、よかったので2足買い足したそうです。

「趣味で山に登るので、保温性と吸放湿性を備えたメリノウール靴下は元々履いていて。自分は結構汗をかくからメリノウールが好きだけど、トレッキング用は普段使いに向かないし、GUNSOKUなら毎日履けていい!」と、語ってくれました。

モヘヤはホワホワかつ発色の良さや配色に惹かれました。ピンクとオレンジの組み合わせが大好きなので迷わずこちらを選びました。色を見せたくて室内でもよく履いています。吸湿性が高く蒸れにくいのでサラッとした肌触りです。ウールは洗うと縮みます。縮絨して少しフェルト化していますが、ホールド感があり足が安定してなかなか良い感じです。縮みを想定して大きめに作っていますが、お洗濯は手洗いが推奨です。サイズ展開はこちら。
0:約22〜24㎝
2:約25〜27㎝

毎日履くものだから贈り物にも喜んで頂けると思います。本格的に寒くなる前に、ぜひ足元の冬支度も!

GUNSOKU WOOL
GUNSOKU MOHAIR

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です